自由研究の計画の立てかた
毎年、自由研究って、なにからはじめればいいかわからなくて…悩んでいるうちに、あっという間に夏休みも終わりに近づいて焦っちゃうんだ。
自由研究は計画を立てることがとても大事!今年はあわてないように、きちんと計画を立てて進めていこうね。
テーマを決める
けんたくんは、自由研究でどんなことを知りたいと思っているの?
それが決められないから困ってるんだ…
自由研究のテーマを決めるのって時間がかかるよね。でも、そんなに難しく考えなくても大丈夫だよ。けんたくんの好きなスポーツや音楽など、興味のあることから自由研究のテーマを探すこともできるんだ。
ぼくの好きなことで自由研究ができれば楽しくできるかも!
好きなもの・ことから決める
自分の好きなことをテーマにして研究した「発見」はとてもワクワクして楽しいものになります。虫や乗り物が好き、はもちろん、食べることやゲームが好き、だってテーマになります。
例えば、虫が好き→アリについて→アリの好きなエサといったように、広く浅くではなく狭く深いテーマに絞り込んでいきましょう。将来の夢からテーマ選びをするのもいいですね。
学校で学んだことをもっと調べる
授業で習ったことをもっと深彫りして調べてみましょう。江戸時代の偉人について学校で習ったけど、そのころの庶民や農民の生活ってどんな感じだったのだろうなど。
教科書には詳しく載っていないようなことを調べてみるのも面白いですね。
日頃の疑問や気になることから決める
自由研究は、テレビなどでみたことや普段の生活で「なんでだろう?」と思ったことを調べるいい機会です。
例えば、テレビでタピオカが流行ってるって見たけど、タピオカってなに?なにからできているの?おうちで作ることもできる?とか、お買い物にスーパーに行ったとき、前にきたときとキャベツの値段が違うのはなぜ?など、日頃気になったことを忘れずメモしておいてテーマの候補としてストックしておいてもいいですね。
研究の計画を立てる
よーし、自由研究のテーマは決まった!さっそくはじめるぞー!
けんたくん、テーマが決まってよかったね!そのやる気はすばらしいけど、なにからはじめるのかな?
うぅ…、なにからはじめればいいのかな?
次は、決めた自由研究のテーマを、どうしたら調べることができるのか考えていこうね!
図書館などの施設で調査をする必要があるか。
事前に調査して仮説を立てたり、実験の結果が正しいことを証明するために調査の必要があるか。何を知りたいのかを明確にしてから図書館などの施設に行きましょう。
工作や実験の必要があるか。
事前に立てた仮説が合っているか調べるための実験や工作は必要そうか考えておこう。実験や工作にはどれくらいの時間がかかるか、材料・道具はどのように集めるか、お金がかかるか、危なくないかなど。
どこかの施設などで誰かにインタビューをする必要があるか。
何を知りたくて、どこで、誰に話を聞くべきか。その人はインタビューに答えてくれる時間があるか。インタビューは短くしなくてはならないため、質問をまとめておきましょう。
スケジュールを立てる
ぼくの自由研究は、実験をする必要があるみたい。実験はおとうさんといっしょにやりたいな。おとうさん、いつ休みかな?
そうだね、おとうさんに聞いてみようね。自由研究は準備が必要だったり、旅行などの夏休みの予定があるから、いつなにをするかスケジュールを立てることがとても大事だよ。
自由研究に必要な日数に合わせて、おとうさん・おかあさんの手伝いや誰かにインタビューが必要な自由研究では、そのスケジュールも調整しなくてはなりません。
お天気が関係のある自由研究では予備日も必要ですし、施設を利用する場合は休館日や入場規制などで行けない場合も考えられます。
また、材料・道具が必要な自由研究は、材料・道具の調達もスケジュールに組み込まなくてはなりません。夏休みの終わるギリギリに材料・道具を調達しようとしてもどこいっても売り切れていて、テーマを一から考え直さないといけなくなった、なんてことがないように、早めにスケジュールは立てるようにしましょう。
材料・道具をそろえる
実験に必要な道具もおかあさんに買ってもらわないと…
道具をそろえるのに、インターネットでのお買い物が必要になるかもしれないから、おとうさん・おかあさんに早めに相談しようね。
自由研究の実験や観察などに必要な材料・道具そろえるのに、時間がかかりすぎることがないように早めに準備しましょう。あまりお金のかからないように材料・道具をそろえましょう。100円ショップなどでそろうものもあります。
実験で使う材料・道具は予備もあると安心です。計画通りに実験しても一回で成功するとはかぎりませんし、仮説を証明するためには、なんどか実験を試す必要があるかもしれません。
仮説を立ててみる
テーマもスケジュールも決まったし実験の道具もそろった!これで、自由研究の実験がはじめられるね!
うん、準備は整ったね!でも、実験を始める前に、実験したら「こうなるかな。」という、けんたくんの考えた「仮説」を立ててみよう!
そっか、仮説が正しいか実験してみることが大事なんだね。
リハーサルをしてみる
よし仮説も立てたし、今度こそ自由研究がはじめられるね!
けんたくん、「リハーサル」って知っているかな?
リハーサル???
かんたんにいうと「練習」だね!実験は1回で思ったような結果にならなかったり、ためしてみたら道具が足りなかったりすることもあるから、時間があればリハーサルをすることをおすすめするよ!
自由研究のために実験が必要なら、いきなり本番を始めるのではなく、リハーサル(練習)をしてみるといいでしょう。実際にかかる時間や実験の流れも掴めますし、思わぬ失敗も避けられます。