自由研究のすすめかた
PR

自由研究の注意事項

自由研究の注意事項
まりたん
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
けんたくん
けんたくん

よっし!じゃ、観察するザリガニを近所の河原で釣ってくる!

こばやし先生
こばやし先生

けんたくん、ちょっと待ったぁ~!まさかひとりで河原に行くつもりじゃないよね?

けんたくん
けんたくん

えっ?近所だし、すぐに自由研究を始めたいからひとりで行ってくるよ。

こばやし先生
こばやし先生

すぐに始めたい気持ちはわかるけど、河原はあぶないからひとりで行ってはいけないよ。おとうさん・おかあさんに相談して、必ずついてきてもらうようにしてね!

けんたくん
けんたくん

そっかぁ!そしたら、おとうさん・おかあさんにたのんでみる!

こばやし先生
こばやし先生

うん!そうしてね。ほかにも自由研究をするにあたって気をつけてほしいことがあるから、自由研究を始める前にかならず読んでね!

スポンサーリンク

こどもたちへ

⚫︎ウェブサイトや本などを参考に自由研究を行う場合は、必ず自分で自由研究を行い、ウェブサイトや本などの内容をそのままうつすことがないようにしてください。

⚫︎自由研究の計画をたてたら、おとうさん・おかあさんのお手伝いが必要か、かならずおとうさん・おかあさんに相談してください。

⚫︎クリップ・竹串・磁石などの道具や、生き物・植物などは取り扱い時にケガをすることがあります。自由研究をはじめる前に、道具や材料のそろえ方や研究方法は、かならずおとうさん・おかあさんに相談してください。

実験するときの注意事項

⚫︎お湯をわかす、ライターやマッチなど火のあつかいが必要な場合は取り扱いにじゅうぶん注意をし、おとうさん・おかあさんといっしょに行いましょう。

⚫︎はさみやカッターなどなど刃物のあつかいが必要な場合は取り扱いにじゅうぶん注意をし、おとうさん・おかあさんといっしょに行いましょう。

⚫︎化学製品・電化製品を使用する場合も、おとうさん・おかあさんといっしょに行いましょう。

⚫︎実験に必要なお水や砂糖・塩などはきちんと量をはかって実験しましょう。

⚫︎火や化学製品を使用するときは窓をあけるなどして換気しましょう。

⚫︎自由研究が終わったら、薬品などを口にしないようにきちんと後片づけをして手を洗いましょう。

⚫︎自由研究で使った食べ物は食べないようにしましょう。

観察するときの注意事項

⚫︎危険な場所や立ち入り禁止の場所には行かないようにしましょう。

⚫︎生き物や動物にむやみに触らないようにしましょう。採取の時はおとうさん・おかあさんといっしょに行いましょう。

⚫︎採取した生き物はきちんとお世話をして、自由研究が終わったら元いた場所にもどしてあげましょう。

⚫︎観察するときは、熱中症にはじゅぶん注意しましょう。帽子をかぶったり、冷たい飲み物を忘れないでください。外での長時間の観察は控えましょう。

調べものの注意事項

⚫︎危険な場所や立ち入り禁止の場所には行かないようにしましょう。外での調べものが必要な場合はおとうさん・おかあさんといっしょに行いましょう。

⚫︎お店や会社の人にインタビューや取材をする場合は、事前に連絡をしてお願いしましょう。おとうさん・おかあさんにお願いしてもらうか、おとうさん・おかあさんがいっしょにいるときに連絡をするようにしましょう。

⚫︎お店や会社の人にインタビューや取材をする場合は、働いている人やお客さんにめいわくにならないように、事前に質問を準備して、2~3問で短めにインタビューするといいでしょう。

工作の注意事項

⚫︎はさみやカッターなどなど刃物のあつかいが必要な場合は取り扱いにじゅうぶん注意をし、おとうさん・おかあさんといっしょに行いましょう。

⚫︎工作は刃物以外でもペットボトルや空き缶などでケガをすることもあります。じゅぶん気を付けましょう。

おとうさん・おかあさんへ

⚫︎自由研究にはケガをしたり危険が伴う場合があります。自由研究の計画を立てたら相談にのるようにしてください。

●材料・道具が必要な場合は、早めに準備するようにしてください。夏休み後半に慌てて自由研究の準備をする人が多く、どこに行っても材料が手に入らないということもあります。

●火や刃物などを取り扱う場合は、必ずおこさんと一緒に行うようにしてください。危険が伴うようであれば、中断するかサポートしてください。

●外出が必要な自由研究であれば、必ず付き添うようにしましょう。熱中症対策もお忘れなく。

●自由研究はほかの宿題に比べると、時間も労力も必要です。おこさんの状況を見て、早めにはじめられるようにお声がけしてあげてください。悩んでいるようであれば相談に乗ってあげましょう。

●おとうさん・おかあさんが自由研究を手伝いしすぎないようにしましょう。あまりサポートしすぎると、おこさんのやる気が無くなってしまいます。

スポンサーリンク
記事URLをコピーしました