すべての自由研究
PR

くだもので電池を作る自由研究|3年生・4年生

くだもので電池を作ろう!
まりたん
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

3年生・4年生におすすめ!夏休みの自由研究で、くだもので電池を作ろう!電池の仕組みについて学ぶことができるよ。

たかし先生
たかし先生

レモンやグレープフルーツで電池を作ることができるって知ってた?

けんたくん
けんたくん

たかし先生、変な冗談はやめてよ。食べ物で電池なんてできるわけないじゃん…

たかし先生
たかし先生

え、冗談じゃないよ!ホントだよ!材料がそろえば比較的簡単に作ることができるし、キットも売ってるから試してみて!

けんたくん
けんたくん

そうなの?たかし先生がそこまで言うなら試してあげてもいいけど…

たかし先生
たかし先生

お、お願いします…

スポンサーリンク

自由研究のテーマを決める

テーマ、タイトル

くだもので電池を作る!

自由研究を選んだきっかけ

レモンやグレープフルーツで電池が作れることを知りました。自分でも自由研究で作ってみたいと思い、他のくだものや野菜でも電池が出来るか試してみることにしました。

自由研究にかかる日にち・場所・道具

日にち

1〜2日

場所

自宅

道具

レモン、フレープフルーツ、バナナ、じゃがいも、水、食塩水、銅板、亜鉛板、みの虫クリップ、電子オルゴール(ICメロディ)

自由研究向けキット

たかし先生
たかし先生

キットを使うと失敗も少なくて便利だよ!

電池の作り方

  1. 実験するくだものや野菜を半分に切る。
  2. 幅2cm、高さ4cmくらいに切った銅板、亜鉛板を表面の汚れやサビを取るためヤスリで磨く。
  3. くだものや野菜にカッターで切り込みを入れ、(2)の銅板、亜鉛板差し込みます。
  4. みの虫クリップで銅板、亜鉛板と電子オルゴールをつないでみましょう。
たかし先生
たかし先生

電池づくりや実験は大人の人と一緒に行いましょう。また、実験で使ったくだものや野菜などは食べないでください。

うまくいかないときは?

  • くだものや野菜1個では電圧が弱くてならないかもしれません。いくつか直列でつないで電圧をあげてみましょう。
  • 電子オルゴールには+−の極性があります。正しく接続できているかつなぎ直してみましょう。

自由研究の仮説

レモン、グレープフルーツで電池ができることはわかっていたので、同じように酸っぱいくだものは電池になるのではないかと思いました。

  • 音が鳴る:レモン、フレープフルーツ
  • 音が鳴らない:バナナ、じゃがいも、水、食塩水

自由研究の結果

観察結果を表でまとめましょう。
音が鳴ったもの、鳴らなかったもの、音の鳴り方など。

自由研究をしてみてわかったこと

電子オルゴールの音が小さかったり正しく聞こえなかったりしたものもあったが、レモンやグレープフルーツ以外のくだものや野菜でも電池になることがわかった。

くだものが電池になることを知った時はレモンやグレープフルーツの酸や水分の多さが関係していると思っていたがそれはあまり関係ないようでした。

自由研究の感想

自分で作った電池でオルゴールが鳴ったときはとても嬉しかったです。ただ、乾電池で鳴らしたときのようなきれいで大きい音にはならなかった。

機会があればもっとたくさんのくだものや野菜をつないで試してみたいです。

この自由研究に似ているテーマ

あわせて読みたい
自由研究で電磁石の磁力を実験しよう|5年生・6年生
自由研究で電磁石の磁力を実験しよう|5年生・6年生
あわせて読みたい
自由研究で雲を観察して天気予報に挑戦しよう|3年生・4年生
自由研究で雲を観察して天気予報に挑戦しよう|3年生・4年生
あわせて読みたい
磁石につく?つかない?おもしろ実験の自由研究|1年生・2年生
磁石につく?つかない?おもしろ実験の自由研究|1年生・2年生

このページは参考です。自由研究はご自身で学習しましょう。

スポンサーリンク
記事URLをコピーしました