すべての自由研究
アサガオの観察|低学年,10日~,観察・採取
2020年7月30日
まりママ
小学生でもかんたん自由研究プロジェクト!
アサガオの種まきから花が咲くまでの観察日記をつけてみましょう。種まきは5~6月くらいなので夏休みに入ってからでは夏休みの自由研究には間に合いません。前もって準備を進めて毎日観察で …
すべての自由研究
ザリガニを観察する|低学年,1週間,観察
2016年8月1日
まりママ
小学生でもかんたん自由研究プロジェクト!
近くに池や小川などがある環境で、生き物が好きな男の子ならたのしく観察できるザリガニを自由研究のテーマにしてみてはいかがでしょうか。
※ザリガニを捕まえに行くときは、とても …
すべての自由研究
再生野菜(リボベジ)に挑戦!|低学年,10日~,観察
2016年7月19日
まりママ
小学生でもかんたん自由研究プロジェクト!
栄養価が高い野菜として話題の豆苗。豆苗は一度食べても水耕栽培でもう一度食べられる再生野菜(リボーン・ベジタブル=リボベジ)としても有名です …
すべての自由研究
アリの大好きなエサはな~んだ? |中学年,2〜3日,観察
2016年7月13日
まりママ
小学生でもかんたん自由研究プロジェクト!
最近、アリの飼育キットが非常に売れているそうです。アリといえば甘い砂糖に集まってくるイメージが強いですが、実は甘いものだけが好きなわけでは …
すべての自由研究
セミの鳴き声を調べる|低学年,2〜3日,観察
2016年7月12日
まりママ
小学生でもかんたん自由研究プロジェクト!
ただでさえ暑くてうんざりな夏。うるさいセミの鳴き声でさらにうんざりしてしまいますよね。でも、夜になると静かになって、昼間のうるささが嘘のように鳴き止みます。自由研究で鳴き声や鳴く …
すべての自由研究
野鳥を調べよう|中学年,一週間,観察
2016年7月5日
まりママ
小学生でもかんたん自由研究プロジェクト!
お子さまが動物が好きで、近くに海、川、大きな公園などがあるなら野鳥の観察(バードウォチング)を自由研究のテーマにしてもいいですね。近所に自然がない場合でも、旅行や帰省する時にその …
すべての自由研究
水族館で観察してみよう|1~2日,中学年,観察
2016年7月1日
まりママ
小学生でもかんたん自由研究プロジェクト!
生き物が好きなお子さんなら、水族館にいる生物を観察して自由研究にしてみましょう。数え切れないほどの生き物がいる水族館では、その生態がわかる …
すべての自由研究
雲を観察して天気予報に挑戦|中学年,1週間,観察
2016年6月28日
まりママ
小学生でもかんたん自由研究プロジェクト!
夏の空を見ているといろいろな色や形の雲が浮かんでいます。雲の形や色によってこの後の天気がどうなるか予想してみましょう。
※このペー …
すべての自由研究
貝殻標本を作る|中学年,2~3日,採取
2016年6月23日
まりママ
小学生でもかんたん自由研究プロジェクト!
海水浴に出かける予定があるなら、浜辺や磯で貝殻をたくさん拾って、それを夏休みの自由研究に利用しましょう。楽しみながら自由研究に取りかかれるので、なかなかやる気のでないお子さんにも …