自由研究とは 自由研究をするときの注意事項 2016年6月23日 まりママ 小学生でもかんたん自由研究プロジェクト! お子さんが自由研究をするときは、下記を十分注意して行うようしましょう。 ⚫︎火や刃物などの危険物の扱いには十分注意をし、危険と判断した場合、親御さんが手伝って …
自由研究とは 高学年の自由研究 2016年6月21日 まりママ 小学生でもかんたん自由研究プロジェクト! 中学生までは自宅で出来る自由研究や、生活に身近な自由研究が多かったと思いますが、高学年になると興味のある分野についても視野が広がるはずです。 地域・社会・環境・宇宙など、少し …
自由研究とは 中学年の自由研究 2016年6月21日 まりママ 小学生でもかんたん自由研究プロジェクト! 低学年の時は、親御さんからある程度テーマについて提案したり、実験の手伝いが必要だったと思います。 中学年になったら、テーマや実験方法についてお子さん自身で考えられるよ …
自由研究とは 低学年の自由研究 2016年6月21日 まりママ 小学生でもかんたん自由研究プロジェクト! 小学生入学して初めてもしくはまだ2回目の夏休み。慣れない宿題だけでも大変なのに、自由研究なんて頭を抱えてしまいますよね。 低学年のうちは、刃物や火など危険伴わない、安全であま …
自由研究とは 自由研究のまとめ方 2016年6月21日 まりママ 小学生でもかんたん自由研究プロジェクト! 自由研究の実験や工作が終わったものの、どうやってまとめて良いかわからない。まとめの段階で困ることのないよう、計画の段階から細かくメモ、写真、図などで記録を残しましょう。実験が失敗 …
自由研究とは 自由研究の計画の立てかた 2016年6月17日 まりママ 小学生でもかんたん自由研究プロジェクト! 毎年、夏休みの自由研究ってどこから手をつけていいのかわからない、と悩んでいるうちにあっという間に夏休みも終わりに近づいてきて焦ってしまいます。今年は早めに自由研究を始められるよう …
自由研究とは 自由研究とは? 2016年6月17日 まりママ 小学生でもかんたん自由研究プロジェクト! そもそも"自由研究"とはなんでしょうか。 自由研究ではまず「テーマ探し」から始めます。お子さんが日ごろ「なんで?」「どうして?」と思っている疑問について、お子さんが自分で考えたり …