すべての自由研究
アサガオの観察|低学年,10日~,観察・採取
2020年7月30日
まりママ
小学生でもかんたん自由研究プロジェクト!
アサガオの種まきから花が咲くまでの観察日記をつけてみましょう。種まきは5~6月くらいなので夏休みに入ってからでは夏休みの自由研究には間に合いません。前もって準備を進めて毎日観察で …
すべての自由研究
もしもし糸電話の実験|低学年,1~2日,実験
2020年6月26日
まりママ
小学生でもかんたん自由研究プロジェクト!
わたしたち親世代は小さい頃は、糸電話で遊んだこともありました。スマートフォンが当たり前となった今、子供たちには糸電話で遊ぶこともなくなってきたかもしれません。昔の遊びを経験しなが …
すべての自由研究
ザリガニを観察する|低学年,1週間,観察
2016年8月1日
まりママ
小学生でもかんたん自由研究プロジェクト!
近くに池や小川などがある環境で、生き物が好きな男の子ならたのしく観察できるザリガニを自由研究のテーマにしてみてはいかがでしょうか。
※ザリガニを捕まえに行くときは、とても …
すべての自由研究
水に浮く野菜、浮かない野菜|低学年,1~2日,実験
2016年7月26日
まりママ
小学生でもかんたん自由研究プロジェクト!
料理をしている時、ボウルに野菜を入れると、浮く野菜と沈む野菜があることに気付きます。浮く野菜と沈む野菜にはなにか共通点があるのか、自由研究 …
すべての自由研究
究極の空気砲を作る!|低学年,2~3日,実験
2016年7月22日
まりママ
小学生でもかんたん自由研究プロジェクト!
テレビでよく見かける空気砲。なんだかありきたりな感じもしますが、形や大きさを比較することで立派な自由研究になります。なかなか自由研究に取り組もうとしないお子さんもこれなら遊びなが …
すべての自由研究
氷と塩でアイスクリーム作りに挑戦!|低学年,1~2日,実験
2016年7月21日
まりママ
小学生でもかんたん自由研究プロジェクト!
暑い夏にアイスクリームが食べられる自由研究があったら、今までやる気のなかったお子さんでも喜んで自由研究に取り組んでくれるはずです。アイスク …
すべての自由研究
再生野菜(リボベジ)に挑戦!|低学年,10日~,観察
2016年7月19日
まりママ
小学生でもかんたん自由研究プロジェクト!
栄養価が高い野菜として話題の豆苗。豆苗は一度食べても水耕栽培でもう一度食べられる再生野菜(リボーン・ベジタブル=リボベジ)としても有名です …
すべての自由研究
セミの鳴き声を調べる|低学年,2〜3日,観察
2016年7月12日
まりママ
小学生でもかんたん自由研究プロジェクト!
ただでさえ暑くてうんざりな夏。うるさいセミの鳴き声でさらにうんざりしてしまいますよね。でも、夜になると静かになって、昼間のうるささが嘘のように鳴き止みます。自由研究で鳴き声や鳴く …
すべての自由研究
塩で野菜からでる水分量を調べる|低学年,1~2日,実験
2016年7月4日
まりママ
小学生でもかんたん自由研究プロジェクト!
調理の下準備をする時、野菜を塩もみすると野菜がしっとりしたり、お漬け物を作る時に野菜からたくさんの水が 出てきますよね。塩を使って野菜の水 …
すべての自由研究
磁石につくものつかないものを実験|低学年,1~2日,実験
2016年6月27日
まりママ
小学生でもかんたん自由研究プロジェクト!
わたしたちの生活に身近な磁石。小学校でも実験を行うかもしれませんが、もう少し深く磁石について調べてみると面白いことが分かるかもしれません。 …