すべての自由研究
アサガオの観察|低学年,10日~,観察・採取
2020年7月30日
まりママ
小学生でもかんたん自由研究プロジェクト!
アサガオの種まきから花が咲くまでの観察日記をつけてみましょう。種まきは5~6月くらいなので夏休みに入ってからでは夏休みの自由研究には間に合いません。前もって準備を進めて毎日観察で …
すべての自由研究
ぼくの出したごみの分別は?|中学年,1週間,調べもの
2020年7月26日
まりママ
小学生でもかんたん自由研究プロジェクト!
2020年からレジ袋が有料になりましたね。エコやリサイクルなど環境問題をテーマにした言葉をテレビでよく耳にするようになりました。自由研究で …
すべての自由研究
食べ物の産地を調べよう|中学年,1週間,調べもの
2020年7月21日
まりママ
小学生でもかんたん自由研究プロジェクト!
買い物に行くと野菜やお魚の産地が気になることがありますね。産地の違いで値段が変わってきたり、味が変わってきたり。わたしたちが食べている食材 …
すべての自由研究
もしもし糸電話の実験|低学年,1~2日,実験
2020年6月26日
まりママ
小学生でもかんたん自由研究プロジェクト!
わたしたち親世代は小さい頃は、糸電話で遊んだこともありました。スマートフォンが当たり前となった今、子供たちには糸電話で遊ぶこともなくなってきたかもしれません。昔の遊びを経験しなが …
すべての自由研究
自由研究で道ばたの植物を観察|中学年,2~3日,観察・採取
2016年8月18日
まりママ
小学生でもかんたん自由研究プロジェクト!
自由研究で私たちの近くに生息している植物を観察してみましょう。都会でも意外にたくさんの植物が生息していることに驚いたり、雑草の花が …
すべての自由研究
昔の遊びを体験してみる!|中学年,一週間,調べもの
2016年8月12日
まりママ
小学生でもかんたん自由研究プロジェクト!
自由研究で昔の遊びを体験してみてはいかがでしょうか?今の子供たちの間ではスマホゲームや小型ゲーム機が流行っていて、昔の遊びのあやとりやベー …
すべての自由研究
電磁石で磁力の実験|高学年,1~2日,実験
2016年8月8日
まりママ
小学生でもかんたん自由研究プロジェクト!
電流が流れている間だけ磁石になる電磁石。わたしたちの生活に身近な家電製品のモーターなどにも使用されています。作り方はとても簡単なので自由研究の実験にもぴったりのテーマです。
…
すべての自由研究
指紋を採取する!|中学年,1〜2日,実験
2016年8月4日
まりママ
小学生でもかんたん自由研究プロジェクト!
テレビの刑事ドラマでよく見かける指紋の採取。犯行現場で見つかった指紋を調べることで犯人が特定できます。ひとりひとり異なる指紋を捜査官のように採取して、自由研究のテーマにしてみまし …
すべての自由研究
くだもので電池を作る!|中学年,1〜2日,実験
2016年8月3日
まりママ
小学生でもかんたん自由研究プロジェクト!
レモンやグレープフルーツで電池を作ることができます。材料がそろえば比較的簡単に作ることができますし、自分が作った電池でLEDが電子オルゴー …
すべての自由研究
ザリガニを観察する|低学年,1週間,観察
2016年8月1日
まりママ
小学生でもかんたん自由研究プロジェクト!
近くに池や小川などがある環境で、生き物が好きな男の子ならたのしく観察できるザリガニを自由研究のテーマにしてみてはいかがでしょうか。
※ザリガニを捕まえに行くときは、とても …