すべての自由研究
わたしたちができるSDGs(エスディージーズ)ってなんだろう?
2021年7月17日
まりたん
小学生でもかんたん自由研究プロジェクト!
ジュースを飲むときに使うストローが昔はプラスチック製だったのに最近は紙のストローになってきたり、お菓子が紙の袋になってきたり、世界的に「脱 …
すべての自由研究
ぼくの出したごみの分別は?|中学年,1週間,調べもの
2020年7月26日
まりたん
小学生でもかんたん自由研究プロジェクト!
2020年からレジ袋が有料になりましたね。エコやリサイクルなど環境問題をテーマにした言葉をテレビでよく耳にするようになりました。自由研究で …
すべての自由研究
食べ物の産地を調べよう|中学年,1週間,調べもの
2020年7月21日
まりたん
小学生でもかんたん自由研究プロジェクト!
買い物に行くと野菜やお魚の産地が気になることがありますね。産地の違いで値段が変わってきたり、味が変わってきたり。わたしたちが食べている食材 …
すべての自由研究
昔の遊びを体験してみる!|中学年,一週間,調べもの
2016年8月12日
まりたん
小学生でもかんたん自由研究プロジェクト!
自由研究で昔の遊びを体験してみてはいかがでしょうか?今の子供たちの間ではスマホゲームや小型ゲーム機が流行っていて、昔の遊びのあやとりやベー …
すべての自由研究
ザリガニを観察する|低学年,1週間,観察
2016年8月1日
まりたん
小学生でもかんたん自由研究プロジェクト!
近くに池や小川などがある環境で、生き物が好きな男の子ならたのしく観察できるザリガニを自由研究のテーマにしてみてはいかがでしょうか。
※ザリガニを捕まえに行くときは、とても …
すべての自由研究
タマゾン川のなぞに迫る!|高学年,1週間,調べもの
2016年7月29日
まりたん
小学生でもかんたん自由研究プロジェクト!
「タマゾン川」をご存じでしょうか?東京都と神奈川県の間にある一級河川の多摩川が、このように呼ばれています。現在、多摩川にとてもたくさんの外 …
実験
コーラで骨が溶けるのか?|中学年,1週間,実験
2016年7月14日
まりたん
小学生でもかんたん自由研究プロジェクト!
昔「コーラばかり飲んでいると骨が溶ける」という噂がありました。実際はコーラを飲んで骨が溶けることはありませんが、コーラに含まれる酸がカルシ …
すべての自由研究
野鳥を調べよう|中学年,一週間,観察
2016年7月5日
まりたん
小学生でもかんたん自由研究プロジェクト!
お子さまが動物が好きで、近くに海、川、大きな公園などがあるなら野鳥の観察(バードウォチング)を自由研究のテーマにしてもいいですね。近所に自然がない場合でも、旅行や帰省する時にその …
すべての自由研究
雲を観察して天気予報に挑戦|中学年,1週間,観察
2016年6月28日
まりたん
小学生でもかんたん自由研究プロジェクト!
夏の空を見ているといろいろな色や形の雲が浮かんでいます。雲の形や色によってこの後の天気がどうなるか予想してみましょう。
※このペー …