すべての自由研究
もしもし糸電話の実験|低学年,1~2日,実験
2020年6月26日
まりたん
小学生でもかんたん自由研究プロジェクト!
わたしたち親世代は小さい頃は、糸電話で遊んだこともありました。スマートフォンが当たり前となった今、子供たちには糸電話で遊ぶこともなくなってきたかもしれません。昔の遊びを経験しなが …
すべての自由研究
電磁石で磁力の実験|高学年,1~2日,実験
2016年8月8日
まりたん
小学生でもかんたん自由研究プロジェクト!
電流が流れている間だけ磁石になる電磁石。わたしたちの生活に身近な家電製品のモーターなどにも使用されています。作り方はとても簡単なので自由研究の実験にもぴったりのテーマです。
…
すべての自由研究
指紋を採取する!|中学年,1〜2日,実験
2016年8月4日
まりたん
小学生でもかんたん自由研究プロジェクト!
テレビの刑事ドラマでよく見かける指紋の採取。犯行現場で見つかった指紋を調べることで犯人が特定できます。ひとりひとり異なる指紋を捜査官のように採取して、自由研究のテーマにしてみまし …
すべての自由研究
くだもので電池を作る!|中学年,1〜2日,実験
2016年8月3日
まりたん
小学生でもかんたん自由研究プロジェクト!
レモンやグレープフルーツで電池を作ることができます。材料がそろえば比較的簡単に作ることができますし、自分が作った電池でLEDが電子オルゴー …
すべての自由研究
活性炭でペットボトル浄水器を作る!|高学年,1〜2日,実験
2016年7月28日
まりたん
小学生でもかんたん自由研究プロジェクト!
浄水器のフィルターや消臭剤などに利用されている活性炭。その浄水効果や消臭効果は大変優れています。自由研究で活性炭の浄水効果について実験して …
すべての自由研究
水に浮く野菜、浮かない野菜|低学年,1~2日,実験
2016年7月26日
まりたん
小学生でもかんたん自由研究プロジェクト!
料理をしている時、ボウルに野菜を入れると、浮く野菜と沈む野菜があることに気付きます。浮く野菜と沈む野菜にはなにか共通点があるのか、自由研究 …
すべての自由研究
氷と塩でアイスクリーム作りに挑戦!|低学年,1~2日,実験
2016年7月21日
まりたん
小学生でもかんたん自由研究プロジェクト!
暑い夏にアイスクリームが食べられる自由研究があったら、今までやる気のなかったお子さんでも喜んで自由研究に取り組んでくれるはずです。アイスク …
すべての自由研究
生地の吸水性を調べる|高学年,1〜2日,実験
2016年7月7日
まりたん
小学生でもかんたん自由研究プロジェクト!
暑い夏は汗を吸ってくれる綿のTシャツが大活躍ですね。生地の種類には、綿のTシャツように吸水性が高いものもあれば、ナイロンのレインコートのように撥水性の高いものなど、生地によってい …
すべての自由研究
キャンドルを作ってみよう|中学年,1~2日,工作
2016年7月6日
まりたん
小学生でもかんたん自由研究プロジェクト!
かわいいものが大好きな女子なら、夏休みの自由研究にアロマキャンドルを作ってみてはいかがでしょうか? 身近にある材料でしかも短時間できますの …
すべての自由研究
牛乳パックやダンボールで再生紙を作ろう|中学年,1~2日,工作
2016年7月5日
まりたん
小学生でもかんたん自由研究プロジェクト!
牛乳パックやダンボールなどの資源ごみは再生紙としてリサイクルされています。自由研究で牛乳パックから再生紙を作ることで、お子さんもリサイクル …